トップページへ | 自己紹介 その他もろもろ |
自己紹介 |
ハンドルネーム | おじゃる子 | ![]() |
現住所 | 千葉県千葉市 | |
生年月日 | 1967年11月20日 | |
血液型 | O型 | |
職業 | 千葉市内の教育機関に勤務、Webデザインや動画編集、データエントリーをやってます | |
趣味 好きなもの 好きなこと |
フィッシング、ダイビング、魚全般(見るのも、釣るのも、食べるのも(^^)) 食べること、温泉、ドライブ、星を観ること TVを見ること、映画鑑賞、サッカー観戦(浦和レッズ好き) 「水曜どうでしょう」をみること |
|
フィッシング歴 | 小学生のころ祖父に連れられ、近所の釣堀で釣りをしたのがはじめて。 金魚がよく釣れて全部祖父の家で飼っていました。(祖母は迷惑そうだった) その後まったく釣りはせず20年近く経ち。。。 1997年に会社の同僚に誘われバス釣りに。ここで1匹釣れてしまったことから面白くなりハマッてしまいました。でもこのころは、お遊び程度だったような・・・ 2004年の春に行ったルアーフィッシングスクールで、すっかり釣りバカに。。。 渓流・管理釣り場でのマス釣り、海でシーバス・シイラ釣り、釣堀でコイ釣り、近所の川でハゼ釣り・・・節操無くやっています。 何年やっても上手くなりませんが「楽しければ何でもいい!」というのが本人の釣りに対するポリシーなので、釣れなければ美味しいものを食べるとか温泉に入るとか、釣果以外のものに楽しみを転嫁して満足してしまう、ミーハーなアングラーです。 釣りも好きだしダイビングもするのに、手漕ぎボートに乗るのと夜の海が苦手(何か水の中に引き込まれそうで怖かったりする)で、いつもビビリながらの釣行となっています。 釣り日記へ行く |
その他もろもろ… |
おじゃる丸![]() |
NHK教育テレビでやっているアニメ。 はじめは「夕食の準備時にTVが付いていた」程度でしたが、主人公の傍若無人ぶりとまったり感に妙にハマってしまい時間があれば見ていたりして。。。 Webで調べてみると、結構ハマっている人も多いみたいです。ハンドルネームも主人公の「おじゃる丸」からいただきました。 おじゃる丸オフィシャルHP・・・http://www3.nhk.or.jp/anime/ojaru/ |
水曜どうでしょう![]() |
こちらもTVネタなんですが。。。 北海道の方なら誰でも知っていると言われている、HTB(北海道テレビ)制作のローカル番組です。番組自体は2002年9月でいったん終了していて、北海道以外のローカル局では「どうでしょうリターンズ」「水曜どうでしょうClassic」として、いままで放送していた分を再編集したうえで放送しています(要するに再放送)。私は千葉テレビ・MXテレビ・TVKで視聴しています。 内容は北海道ローカルタレントの大泉洋さん・鈴井貴之さんとディレクター陣(藤村D、嬉野D)の計4名がデジタルビデオ片手に、日本中・世界中飛び回って旅をしている・・・と一見すると旅番組のようですが、さにあらず。 タレント・ディレクター陣の本音・愚痴トークが、番組全編にわたりだらだら流れているだけです。はっきりいって出演者の人となりがわかるまでは「何だこの番組?」と思われるかと思います。 でも、ついつい見てしまうのはトークの上手さ・テンポの良さと、正直言ってどうでもいい企画を何だかんだと言いながら一生懸命やっている出演者の姿勢に引き込まれていくのではないかと。。。(そんな格好いいもんじゃないな。ただおバカな番組が好きなだけです) 水曜どうでしょうオフィシャルHP・・・http://www.htb.co.jp/suidou/ 水曜どうでしょう無料番組・・・http://impress.tv/suidou/try.htm |
車・ドライブ | 最近はあまり遠出はしませんが・・・ 特に改造するわけでもなくノーマルのままですが、車に乗っているのが好きです。運転していても助手席の人は怖がらないので、その程度の運転技術は持ち合わせているようです。バックも坂道発進も苦じゃないし・・・(幅寄せは下手です) 一人で乗っているときは車内で歌いまくってます。 ダイビングのライセンスを取りに大瀬崎に行ったとき「このあたりをワインディングすると楽しいんですよね。」(←普通にドライブしてただけです)といったところ走り屋と勘違いされ、それ以来そのダイビングショップでは走り屋として名が知られることになってしまいました(苦笑)。 いままでに4台車を乗り換えて、現在はアテンザスポーツワゴンに乗ってます。 |
ダイビング歴 | 2001年4月にPADIのOW取得 2001年9月にPADIのAOW取得 釣り日記によく登場するでんぼさんがライセンスを持っていてダイビングの話を聞くうちに、本人もいつかはやってみたいなぁ〜と思っていたこともあり、2001年4月にライセンスを取りに。。。 海洋実習で行った大瀬崎は水温14℃、春にごりで透明度2〜3mという最悪の条件の中、ドライスーツに12kg(適正は6kg程度)もウエイトをつけ(こんなに重くてよくエキジットができたと思う)どうにかこうにかOWを認定してもらいました。 その後、いきなりバリ島でファンダイブデビューをするなど、ハチャメチャな経緯をたどりましたがサービスに恵まれたこともあり、いまのところ大きな事故もなく楽しく潜っています。 最近はすっかりリゾートダイバーになり、沖縄・サイパン・バリ島でまったり潜っています。(ドライスーツ、ずいぶん着てないなぁ〜) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||